インスタ副業の始め方!基本設定から収益化までのロードマップを解説

悩む人

インスタ副業でどうすれば収益を上げられるの?

好きなことを発信しながら収入を得たい!

この記事では、そうした疑問や前向きな思いを持つ人に向けて、インスタ副業で収益を上げるための具体的なステップを分かりやすく解説します。

インスタ副業を始める前の準備から、本格的に収益化を始めるまで詳しく説明しているので、インスタ副業を始める際の参考にしてみてください。

ウェブフリでは、1分でできる『SNS運用適性診断』を行っています。

「SNS運用をやってみたい!」「SNSで本当に稼げるのか不安…」とお悩みの人は、ぜひ診断を受けてみてください!

\ 簡単3ステップ! /

目次

インスタ副業で知るべき「収入」「フォロワー数」「期間」の目安

インスタ副業を始める前に、以下の3つについて気になる目安をご紹介します。

インスタ副業を始める前に
  • 月収の目安
  • 収益化に必要なフォロワー数
  • 収益化までにかかる期間

それぞれみていきましょう。

月収の目安

インスタ副業には、以下のようにさまざまなスタイルがあり、月収の目安も異なります。

副業スタイル収益の形式収益の目安
PR投稿(企業案件)単発の案件報酬1件あたり3,000~10万円以上
自分の商品・サービス販売商品の売上月3万~30万円
アフィリエイト成果報酬月数千~10万円以上
撮影代行単発の案件報酬1件あたり5,000~3万円
写真や動画素材の販売素材の売上1点あたり数百~数千円

これらの収益は、フォロワー数やエンゲージメント率などによって単価が大きく変わります。

特にフォロワーが1万人を超えると企業から依頼が届きやすくなり、報酬や売上も安定しやすくなるため、本格的な収益化が可能です。

インスタ副業の月収について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください!

収益化に必要なフォロワー数

インスタ副業は、フォロワーが増えるにつれて、獲得できる案件の種類や報酬額が変わります。

フォロワー数に応じて受けられる案件例
  • 1,000人以上:アフィリエイト・企業案件(ニッチ市場)
  • 5,000~1万人以上:高単価の企業案件・サブスクリプションなど
  • 5万人以上:有名企業からの依頼や専属契約・イベント出演など

ただし、インスタ副業は、フォロワー数が少なくても戦略次第で収益化できるのが大きな特徴です。

フォロワー数はあくまで目安であり、収益化に必要なのは発信内容に強い関心を持ち、積極的に反応してくれるフォロワーです。

以下のような特徴を持つフォロワーがいれば、収益化につながりますよ!

収益化につながりやすいフォロワーの特徴
  • エンゲージメントが高い:いいねやコメントなどのアクションを活発に行ってくれるフォロワー
  • 投稿内容との関連性が高い:発信するジャンルやテーマに興味を持っているフォロワー
  • 熱心なファン:発信者や発信内容に信頼を置いているフォロワー

単にフォロワー数を増やすことよりも、誰にどんな内容を発信するかが大切です。

収益化までにかかる期間

インスタ副業で収入が発生するまでは、多くの場合2〜6ヶ月程度かかります。

ジャンルや戦略、投稿頻度などによって差はありますが、この長さの理由は主にアカウントを「育てる期間」があるためです。

育てる期間とは、単にフォロワーを増やすだけでなく、アカウントの方向性を固め、信頼を築くための準備期間です。

具体的には、以下のようなことを行います。

インスタ副業でアカウントを「育てる期間」に行うこと
  • 競合アカウントの分析
  • 魅力的な投稿作成
  • 投稿に対する反応の分析・改善
  • フォロワーとの交流

焦らずじっくりと育て、成果につなげていくのがインスタ副業の特徴です。

STEP1:インスタ副業を始める前の準備

インスタ副業で成果を出すためには、事前の準備がとても大切です。

インスタ副業の事前準備
  • 収益化の方法を決める
  • アカウントジャンルを決める
  • お手本となるアカウントを見つける
  • コンセプトを決める

具体的に解説します。

1.収益化の方法を決める

インスタ副業の主な方法は、以下の6つです。

主な収益化方法
  • アフィリエイト
  • オリジナル作品の販売
  • SNS運用代行
  • PR案件
  • ライブ配信
  • サブスクリプション

自分のスキルや興味に合った方法を選ぶと、継続しやすくなります。

自分に向いているかどうかは、以下の判断基準を参考にしてみてください。

自分に向いているかの判断基準
  • 得意なことを活かせる(文章を書くこと・デザイン・コミュニケーションなど)
  • 好きなことができる(企画づくり・モノづくり・人の役に立つ情報をまとめるなど)
  • 専門知識を活かせる(マーケティング・データ分析・SNS運用など)

それぞれの収益化方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください!

2.アカウントジャンルを決める

収益化の方法が決まったら、次はジャンル選びです。

インスタ副業を成功させるためには、「興味があること」「案件があること」という2つの要素を両立することが重要です。

興味のないテーマでは発信が続きにくく、案件が少ないジャンルでは収益化が難しくなります。

例えば、以下のようなジャンルは多くの人が関心を持ち、案件も豊富です。

インスタ副業のジャンル例
  • 育児・ファミリー
  • ライフスタイル・ライフハック
  • 旅行・カフェ

インスタで稼ぎたい人におすすめのジャンルを詳しく知りたい人は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

3.お手本となるアカウントを見つける

ジャンルが決まったあとは、その分野ですでに成功しているアカウントをいくつか見つけて分析しましょう。

アカウントの見つけ方には、以下のような方法があります。

お手本になるアカウントを見つけるおすすめの方法
  • ハッシュタグ検索をかけて人気投稿を見つける
  • いいねやコメント数が多い投稿を探す
  • おすすめに出てくるアカウントの中からクオリティの高いものを見つける

また、見つけたアカウントから、以下のポイントを分析してみましょう。

分析したいポイント
  • どんな投稿が人気か(いいねや保存数が多いか)
  • フォロワーとどのように交流しているか(コメントへの返信など)
  • プロフィールやハイライトの作り方

直感的に「このアカウント好きだな」「魅力的だな」と感じた部分をユーザー目線で探り、自分のアカウント運用に取り入れてみてください!

4.コンセプトを決める

最後に、自分のアカウントのコンセプトを明確にしましょう。

コンセプトとは、「誰に向けて・何を発信するか」など、アカウントの方向性を決定づけるものです。

以下の2つの項目を参考に、コンセプトを具体化してみてください。

項目内容例
ターゲット(誰に伝えたいか)・忙しい主婦
・カフェ巡りが好きな20代女性
発信内容の軸(どのような情報を発信するか)・無理なく続けられる節約法
・インスタ映えするカフェ

コンセプトを明確にすることで、投稿内容に一貫性が生まれ、集客したいフォロワーに響きやすくなります。

例えば、以下のように「誰に・何を届けるか」を絞ったコンセプトにすると、フォロワーからの共感や信頼を得やすいです。

インスタ副業のコンセプト例
  • 子育て中の主婦×節約術
  • 一人暮らし×簡単レシピ
  • 旅行が好きな女性×インスタ映えカフェ

コンセプト設定は非常に重要なため、適当にするのではなく、じっくり考えて決めましょう。

STEP2:インスタアカウント開設と運用開始

次に、アカウント開設から運用開始、そしてフォロワーの反応を分析するまでの流れを分かりやすく解説します。

インスタアカウントの開設と運用開始
  • インスタアカウントを開設する
  • アカウントの運用を始める
  • フォロワーの反応を分析する

順番にみていきましょう。

1.インスタアカウントを開設する

アカウント開設時には、以下の情報を設定します。

アカウント開設時に設定する情報
  • メールアドレスまたは電話番号
  • ユーザーネーム
  • パスワード
  • プロフィール画像
  • プロフィール文

なかでもプロフィール文は、名刺や営業ツールのような役割を持つため、しっかり作り込みましょう。

どんな情報を発信しているアカウントなのかや、連絡先や外部リンクなどのビジネス情報を丁寧に分かりやすく記載します。

また、アカウントを開設したら、投稿の分析(インサイト機能)や広告運用ができるようになる「プロアカウント(無料)」に切り替えることも大切です。

プロアカウントに切り替える方法は、以下の手順(2025年8月時点)を参考にしてみてください。

プロアカウントに切り替える方法
  • プロフィールにある「≡(三本線)」をクリック
  • 「設定」に飛ぶ
  • 「アカウントの種類とツール」をクリック
  • 「プロアカウントに切り替える」を選択

プロアカウントにすれば、インスタ副業においてできることがぐっと多くなります。

2.アカウントの運用を始める

アカウントを開設したら、まずは1,000人達成を目標に、投稿する内容を企画・作成していきましょう。

運用を始めるにあたっては、コンセプトやジャンルに沿った発信を継続することが非常に大切です。

例えば、「女子旅×インスタ映えカフェ」というコンセプトであれば、以下のような投稿内容が考えられます。

「女子旅×インスタ映えカフェ」というコンセプトの投稿例
  • 絶対に外さない都内の絶景カフェ5選
  • 思わず真似したくなる写真の撮り方

なかなか企画が思い浮かばないときは、発信したいジャンルを投稿しているアカウントを参考にして、投稿内容を決めていくとよいでしょう。

また、ユーザーとの距離感を縮め、信頼関係を築きやすくするために、積極的な交流も大切です。

フォロワーとの交流
  • 同じジャンルを発信しているアカウントをフォローする
  • いいねやコメントを積極的に行い、ほかのユーザーと交流する
  • フォロワーからの質問やDMに丁寧に返信する

こうした交流を繰り返すことで、アカウントのファンが増え、いいねやコメントなどのアクションも増えていきます。

3. フォロワーの反応を分析する

ある程度投稿したら、インスタグラムのインサイト機能を活用し、定期的にフォロワーの反応を分析するようにしましょう。

インサイトとは、アカウントや個々の投稿の効果をデータで確認できる無料の公式分析ツールです。

インサイトを確認することで、「どの時間帯が効果的か」「いいねや閲覧数が多いのはどんな投稿か」といった情報を詳しく知ることができます。

フォロワーの反応を分析すれば、ニーズが把握しやすくなり、より戦略的に投稿の内容や時間帯を決められるようになりますよ!

STEP3:本格的な収益化の開始と改善

フォロワーが一定数増えてきたら、本格的な収益化のステップに進みましょう。

本格的な収益化の開始と改善
  • マネタイズを本格的に始める
  • 収益につながる数値を改善する

いよいよ最後のステップです!

1.マネタイズを本格的に始める

フォロワーが増えてきたら、準備段階で決めた収益化の方法をいよいよ実行に移していきましょう。

ここでは、発信している情報や商品・サービスに合わせて、収益化の施策を行うことが大切です。

以下のように収益化の方法に沿った施策を考えましょう。

収益化の方法施策例
アフィリエイト・ステマを避け、投稿に「PR」や「広告」と示す
・投稿やプロフィールに効果的なURLの誘導を入れる
オリジナル作品の販売・購買意欲を高めるため、制作過程を投稿する
・ストーリーズなどでユーザーの質問に答える
SNS運用代行・プロフィールに「SNS運用のご相談はDMへ」などと記載する
・過去の実績をハイライトなどにまとめておく

フォロワー数が多いアカウントほど、企業や個人から注目されやすくなり、ビジネスチャンスは大きく広がります。

特にフォロワーが1万人を超えると、ストーリーズに直接URLを貼れるようになるため、アフィリエイトや商品紹介の誘導がスムーズになり収益化しやすくなります。

収益化の方法についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

2.収益につながる数値を改善する

収益化が上手くいかない場合は、フォロワーの反応を意識すると、改善点が見つかるかもしれません。

アカウントの影響力を示す指標には、フォロワー数だけでなく、以下の指標があります。

アカウントの影響力を示す指標
  • リーチ数
  • 保存率
  • プロフィールアクセス率

これらの数値は高ければ高いほどインスタグラムのアルゴリズムから高く評価され、フォロワーや外部の人に投稿を見てもらいやすくなります。

数値を上げるために、以下のような施策を行うのがおすすめです。

数値を上げるためのおすすめの施策
  • ストーリーズの発信やDMでの交流を増やす
  • まとめ投稿を作る
  • 保存やシェアを促す誘導を入れる

フォロワーとの交流を増やして親密度を上げたり、誰かに教えたくなるようなまとめ投稿を作成すると数値が上がるかもしれませんよ!

インスタ副業を安全に始めるために

インスタ副業は「怪しい」「詐欺が多い」といった声もありますが、詐欺の可能性が高いアカウントの特徴を事前に知っておけば、対策して副業を始められます。

インスタ副業の勧誘でよく見られる詐欺の手口は、主に以下の3つです。

インスタ副業で見られる主な詐欺の手口
  • 投資詐欺:確実なもうけをうたってLINEなどに誘導しお金をだまし取る
  • 求人詐欺:高収入をえさに個人情報を聞き出したり不当な労働を強いる
  • メールレディ詐欺:高額な手数料や違約金を要求し金銭をだまし取る

「話を聞くだけなら」と安易に関わってしまうと、しつこい勧誘や高額な請求に発展する可能性があります。

そのため、怪しいと感じる案件やアカウントとは関わらないことが、詐欺から身を守るもっとも確実な対策です。

また、相手が信頼できるか運営元の企業情報や担当者名、ネット上での口コミや評判などを調べるのも手段の一つです。

万が一、詐欺被害に遭ってしまった場合は、一人で抱え込まずに金融機関警察消費生活センターなどに相談しましょう。

インスタ副業の詐欺案件について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

インスタ副業を成功させるコツ

インスタ副業で収益化を実現するためには、いくつかのコツを押さえることが大切です。

成功させるコツ
  • ターゲットを明確にする
  • インスタグラムのアルゴリズムを理解する
  • 質の高いコンテンツを投稿し続ける
  • フォロワーと積極的に交流する

副業を成功に導くための重要なポイントを4つ解説します。

ターゲットを明確にする

まずは「誰に届けたいのか」というターゲットを明確にすることが大切です。

ターゲットを明確にすることで、投稿内容に専門性が生まれ、ユーザーに響きやすいコンテンツを作成できます。

性別、年齢、職業などを具体化し、その人が抱えている悩みや欲しい情報をリストアップしましょう。

ターゲットが明確なアカウントは、共感を得やすく、フォロワーの獲得エンゲージメント率の向上につながります。

インスタグラムのアルゴリズムを理解する

インスタグラムには、ユーザーが見たいものを効率的に表示するための「アルゴリズム」があります。

アルゴリズムは一つではなく、フィード、発見タブ、リールなどアプリの各機能ごとに異なるシステムが採用されているため、各機能のアルゴリズムをしっかり把握しておきましょう。

インスタグラムのアルゴリズムを理解し、味方につけることができれば、自分の投稿を上位に表示させたり、より多くの人に見てもらえたりできます。

アルゴリズムについては、インスタグラムの公式ページ関連する書籍動画などで学ぶのがおすすめです。

質の高いコンテンツを投稿し続ける

インスタグラムの投稿は、ビジュアルや内容にこだわったコンテンツ作りをするようにしましょう。

質の高いコンテンツの投稿は、フォロワーの獲得やエンゲージメント率の向上に直結します。

デザインに統一感を持たせたり、高画質の写真や信頼できる情報を載せるなど、ポイントを意識するだけでもクオリティが上がりますよ。

投稿の質を高めることで、フォロワーからの信頼を得られ、収益化しやすくなるでしょう。

フォロワーと積極的に交流する

収益化やフォロワーの増加を実現するためには、フォロワーと積極的に交流することも大切です。

交流を通じて、フォロワーの関心や求めている情報を把握でき、よりニーズに合った投稿ができます。

また、関係性が深まることで、投稿へのいいねやコメントが増えたり、商品の購入につながったりしやすくなります。

より多くの交流を通して、アカウントをより身近な存在と感じてもらえ、自然とエンゲージメントや収益につながるでしょう。

インスタ副業の始め方に関するよくある質問

ここでは、インスタ副業の始め方に関するよくある質問をご紹介します。

よくある質問
  • インスタ副業を始めるのに初期費用はどれくらいかかりますか?
  • 未経験の初心者でもインスタ副業で稼げますか?
  • インスタ副業を学べるスクールにはどんなものがありますか?

それぞれ解説します。

インスタ副業を始めるのに初期費用はどれくらいかかりますか?

基本的に、インスタ副業はパソコンとインターネット環境があれば始められるため、大きな初期費用はかかりません。

高額な機材やソフトなどがなくても始められるため、初期費用をぐっと抑えられます。

ただし、どのような方法でスキルを身に付けるかによって、費用は大きく異なります。

インスタ副業は独学で始めることも可能で、もっとも費用を抑えられますが、成果が出るまでに時間がかかる可能性があります。

短期間で効率的に学びたい場合は、オンラインスクールへの自己投資も選択肢の一つです。

未経験の初心者でもインスタ副業で稼げますか?

インスタ副業は、未経験からでも十分収益化できます。

特別な資格やスキルがなくても、趣味や好きなことを活かして始められるのがインスタ副業の大きな魅力です。

ただし、収益を上げていくためにはやみくもに投稿するのではなく、本記事でご紹介したようなステップを戦略的に進めていく必要があります。

インスタ副業の収益化について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

インスタ副業を学べるスクールにはどんなものがありますか?

インスタ副業を学べるスクールは、それぞれ特徴があります。

実践的な運用スキルを学べるスクール現役のSNSマーケターが講師やマンツーマンのコーチを務めるスクールなどがあります。

自分の予算や目標に合わせて、適切だと思うスクールを選ぶようにしましょう。

主なスクールについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

まとめ:安全に楽しみながらインスタ副業を始めて確実に収益化を目指そう!

インスタ副業は、事前の準備と戦略的なステップを踏むことで、未経験からでも十分に収益化が可能です。

稼ぐためには、コンセプトを明確にし、質の高い投稿を続けることが大切です。

また、フォロワーとの積極的な交流インサイトを活用した分析と改善を繰り返すことで、アカウントは着実に成長していくでしょう。

しかし、なかには詐欺案件のような注意が必要な案件もあるため、怪しいと感じた場合は関わらないようにするのも重要です。

安全に楽しみながら、一歩ずつ着実に成長していきましょう。

ウェブフリでは、1分でできる『SNS運用適性診断』を行っています。

「SNS運用をやってみたい!」「SNSで本当に稼げるのか不安…」とお悩みの人は、ぜひ診断を受けてみてください!

\簡単3ステップ! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次